
4月になり新年度になりましたので、久しぶりにブログを書こうと。
まずは仕事のお話し。年明けから年度明けまで、今までに経験したことがないような目まぐるしい転換期を迎えてしまい、かなり精神的にダメージも受けたりとしましたが、親をはじめとしたご先祖様に感謝すべき遺伝的要素なのか、ネガティブな考えを出来るだけポジティブに考えるようにして、今日までなんと経過してきました。(まだ解決できていない問題もありますが…)
これほどまでの転換期って、本当に団体を設立したとき以来な気がしてますが、今回の件を少し振り返ると、単なる勉強不足でしかないんですが、今まで知らなかったことがあるわあるわで、ある意味でいい人生経験をさせてもらっていると考えてます。
そんなことをしながら3月には初めてインターン生として来てくれた学生さんから、無事に学校を卒業して希望していた職種の会社へ就職できました!!など嬉しいニュースが飛び込んできたり、4月になると初めてお会いする方から、今後の仕事でとても為になりそうなお話しを聞かせてもらったり、いつもお世話になっている方々とお互いに悩みを話しあったりと、目まぐるしい日々の中でしたが、一喜一憂することが多い日々を過ごしてきました。そして本当に春は社会全体で変わり目や考え方を整理したりする季節なんだなぁ…と改めて思ったりしました。
そして、うちの一般社団法人も来月5月10日で設立して15年目に突入します。思えば団体名をつけるときにネットで同じ名前はないかな??こんな名称ってどうかな???なんて調べていたところからのスタートでしたが、いまはネットで団体名を入れるとなんとなく諸情報がでるまでにはなっております。そして、スタートした時と同様の不安感満載な15年目スタートとなりそうですが、これまでと同じところで背伸びをしすぎず、いい意味でこれまで同様、お仕事などなどで関わった方々が喜ぶ姿、笑顔を沢山みれるように頑張っていければと思います。
引き続きでコウサテンもふらっと来られる方々は大歓迎でお迎えしますので、誰かと話したいなぁ…とか、何の知見もない無知な人の意見を聞きたいなぁ…とかありましたら是非是非お立ち寄りください。
※写真は夜桜。まだ明るくなる前ということで…